初心者におすすめ!飼育しやすい熱帯魚10選

目次

熱帯魚の美しい色彩や個性的な姿は、アクアリウムの魅力を一層引き立てます。しかし、初めて熱帯魚を飼育する際にどの種類を選べばよいのか迷ってしまうこともありますよね。そこで、初心者におすすめの熱帯魚10選をそれぞれの特徴とともにご紹介します。

ネオンテトラ

項目詳細
サイズ~3cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命2~3年
性格の特徴温和で群泳性
混泳(複数飼育)
 

熱帯魚というと、ネオンテトラを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

原産国は南米のアマゾン川流域で、植物に由来するタンニンで茶色く染まった水に生息しています。

青と赤のコントラストがとても綺麗で、青いラインが光ってネオンのように見えることからこの名前が付いたと伝えられています。

価格が安く、水質変化に強く、温和な性格と三拍子揃っており、さまざまな生体と混泳できることから、熱帯魚飼育入門の代表種ともいえるほどアクアリウム初心者の方におすすめです。

ネオンテトラは人気の高さからブリード(人工繁殖)が盛んに行われ、どこのショップでも必ず取り扱いがあるほど流通しています。しかし、繁殖環境を整えることが難しく、一般家庭の水槽で繁殖させるのは困難です。

群泳する魚種なので、飼育するときは5匹以上入れると美しい群れを見ることができます。

小型魚ですが、意外にも大食漢で、餌を食べるために他の魚に対して攻撃的になることがあります。餌の与えすぎで太り気味になることもあるので、適量を守りましょう。

また、ネオンテトラにそっくりな「カージナルテトラ」という熱帯魚がいます。性質や特徴はあまり変わりませんが、カージナルテトラのほうが一回り大きく成長します。水槽サイズに合わせて選ぶのも良いでしょう。

グッピー

項目詳細
サイズオス:~4cm、メス:~6cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命1~2年
性格の特徴活発で温和
混泳(複数飼育)
 

グッピーは、熱帯魚の中でも特にカラフルで、美しい尾びれが特徴的です。繁殖が容易で、飼育環境が整っていれば自然と増えていきます。繁殖を楽しみたい方には最適ですが、増えすぎに注意が必要です。

水質や水温の変化に強く、エサも人工飼料で問題なく育つため、初心者におすすめです。他の温和な小型魚とも混泳が可能です。

プラティ

項目詳細
サイズ~5cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命2~3年
性格の特徴温和で社交的
混泳(複数飼育)
 

プラティは、赤やオレンジ、黄色など鮮やかな体色が魅力的な熱帯魚です。丈夫で飼育しやすく、水質の変化にも比較的強いです。

グッピー同様に繁殖が容易で、メスは既に受精していることもあるため、購入後に稚魚が生まれることもあります。他の温和な魚との混泳に適しており、水槽を華やかにしてくれます。

コリドラス

項目詳細
サイズ~7cm(種類による)
飼育難易度★★☆☆☆
寿命3~5年
性格の特徴温和で底層を好む
混泳(複数飼育)
 

コリドラスは、ナマズの仲間で、水槽の底を泳ぎ回る可愛らしい魚です。砂利や砂をつついてエサを探す姿が愛らしく、他の魚とも喧嘩をしないため混泳に適しています。

ただし、底砂の種類や水質に敏感な面もあるため、水槽環境には注意が必要です。

アカヒレ

項目詳細
サイズ~4cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命3~5年
性格の特徴温和で丈夫
混泳(複数飼育)
 

アカヒレは、水温変化に強く、ヒーターがない環境でも飼育可能なほど丈夫な魚です。初めての熱帯魚飼育に最適で、他の小型魚とも混泳が可能です。

活発に泳ぐ姿が可愛らしく、エサもよく食べます。

オトシンクルス

項目詳細
サイズ~5cm
飼育難易度★★☆☆☆
寿命2~3年
性格の特徴おとなしく苔を食べる
混泳(複数飼育)
 

オトシンクルスは、水槽の苔を食べてくれる「掃除屋さん」です。他の魚に対して攻撃性はなく、混泳に適しています。

ただし、苔だけでは栄養が不足するため、専用のエサを与える必要があります。また、水質の急変に弱いため、環境の維持に注意が必要です。

ベタ

項目詳細
サイズ~6cm
飼育難易度★★☆☆☆
寿命2~3年
性格の特徴攻撃的(特にオス同士)
混泳(複数飼育)△(単独飼育がおすすめ)
 

ベタは、美しいヒレと鮮やかな色彩が魅力の熱帯魚です。しかし、オス同士は激しく闘争するため、基本的には単独飼育が推奨されます。

小型水槽でも飼育可能で、存在感のある魚です。混泳させる場合は、性格を見極めて慎重に行いましょう。

ラスボラ・エスペイ

項目詳細
サイズ~3cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命2~4年長生きすれば5年
性格の特徴温和で群泳性
混泳(複数飼育)
 

ラスボラ・エスペイは、オレンジ色の体色と黒いラインが特徴的な小型魚です。群れで泳ぐ習性があり、ネオンテトラとの混泳も楽しめます。

飼育は容易で、エサも人工飼料で問題ありません。水質の適応範囲も広く、初心者におすすめです。

ミナミヌマエビ

項目詳細
サイズ~2cm
飼育難易度★☆☆☆☆
寿命1~2年
性格の特徴温和で苔や残餌を食べる
混泳(複数飼育)
 

ミナミヌマエビは、水槽内の苔や残り餌を掃除してくれるエビです。魚とは異なる動きが新鮮で、観察の幅が広がります。

他の小型温和魚との混泳に適していますが、エビを捕食する魚種には注意が必要です。

ゴールデンハニードワーフグラミー

項目詳細
サイズ~5cm
飼育難易度★★☆☆☆
寿命3~4年
性格の特徴温和でゆったり
混泳(複数飼育)
 

ゴールデンハニードワーフグラミーは、金色の体色が美しい小型のグラミーです。動きが穏やかで、水槽に落ち着いた雰囲気を与えてくれます。

他の温和な魚との混泳が可能ですが、同種のオス同士は縄張り争いをすることがあるので注意が必要です。

熱帯魚飼育のポイント

上記の魚種は初心者にも飼育しやすいものばかりですが、基本的な水質管理や適切なエサやりは重要です。また、魚同士の相性や性格を考慮して、ストレスのない環境を作りましょう。

さらに楽しむために

アクアリウムはレイアウトや水草、水槽内の生態系づくりなど、楽しみ方が多岐にわたります。飼育に慣れてきたら、水槽のデザインや新しい魚種の導入にも挑戦してみてください。

まとめ

初心者におすすめの熱帯魚を10種類ご紹介しました。これらの魚たちは飼育が容易で、色彩や行動も魅力的なものばかりです。熱帯魚飼育を始める際は、水質や水温の基本的な管理を行い、魚たちが快適に過ごせる環境を整えることが大切です。また、混泳させる場合は性格やサイズを考慮し、相性の良い組み合わせを選びましょう。

素敵なアクアリウムライフを楽しみましょう。

上部へスクロール